これからひとり暮らしを始める方、始めたばかりの方へ!
今回は「ひとり暮らしで本当に便利だったもの」を5つをピックアップしました。
やはり実際に生活してみたからこそ、気付くことも多いのです。
この記事が、あなたの新生活が快適となるきっかけになればうれしい限りです。
Contents
押入れに便利!ハンガーラック!
(2025/01/25 09:39:03時点 楽天市場調べ-詳細)
お部屋の収納がクローゼットタイプであればよいのですが、意外と押入れタイプも多いです。
押入れの中に突っ張り棒を使う方も見かけますが、押入れ内部の板を痛めたり、最悪穴を開けてしまうこともあります。そうなると、修理のために余計な費用が掛かってしまいますので、そのようなことの予防としても有用ですよ。
鍵を無くしても安心!キーボックス!
(2025/01/25 09:39:03時点 楽天市場調べ-詳細)
ご存知ですか?
不動産屋さんが物件見学の時に良く使うものですがだれでも購入できます。
自分の好きな番号を登録して、鍵を入れ、外されにくそうな場所に取り付けるだけ。
- 職場にカギを忘れた時でも家に入ることが出来る。
- ランニングするときにカギを持たずに済む
鍵屋さんを呼ぶとなると、緊急扱いとなるためかなり費用が掛かります。
キーボックス付けておいたおかげで、私も救われました。
家事時短の代名詞!おそうじロボ!
メリットが多く、間違いなくいちばんのオススメです!
- 外出中に勝手に掃除してくれるので時間を節約できる
- 部屋がきれいになる。
- 床に物を置かなくなる。
「掃除機かけの15分」
これが別のことに使えるというのは、かなり高いコストパフォーマンスだと思います!!
買った後、本当にそう思いました。
「iRobot Roomba (ルンバ)」や「Panasonic RULO (ルーロ)」など、メーカーや機能性能にこだわるとそれなりに高額になりますが、今では1万円代~と手頃なものが販売されていますので、ご予算に合わせて選んでみてはいかがしょうか。
省エネ!省スペース!エアコンハンガー!
(2025/01/25 09:39:03時点 楽天市場調べ-詳細)
室内干しをする際、洗濯物をカーテンレールに引掛けて使う方も多いかと思いますが、
- カーテンが湿ってしまいニオイの原因にもなる。
- 風通しがわるく乾きにくい
- 洗濯物の重みでカーテンレールのネジ穴が壊れる。
などの心配があります。
「エアコンハンガー」は、エアコンに装着することによって送風口の下に洗濯物を干すことができます。そしてエアコンの風によって乾きが早くなるという仕組みです。使用しない時は折りたたむことができますので邪魔になりません。エアコンに空気清浄機能や別途空気清浄機を併せて使うと尚良し!
空気清浄機
一人暮らしだとと、日中は学校や仕事に出ているため家にいないことが多いので、しっかり換気を行えません。とはいえ、窓開けっぱなしで出かけると、
- 空き巣に入られるなどの防犯面で心配 ※2階以上でも気を付けましょう!
- 虫が入ってくる!!!
- 急に雨が降って部屋が濡れてしまう
かといって、ロクに換気をせず、急にお友達、彼氏・彼女が来ることになった時…
そんな心配って…なんかイヤですよね?
便利だったものまとめ。と「買わない方がよいもの」
人それぞれ生活スタイルは異なりますので、あなたの生活に合ったものを選んで快適なひとり暮らしをしてください。
他にも、ひとり暮らしで便利なもの、オススメなものがありましたら記事にしたいと思いますが、最後に。
仕事から帰ってすぐこいつに座ろうものなら…その日はもう終了です。
ご注意ください!
(2025/01/25 09:39:03時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 09:39:03時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 09:39:03時点 楽天市場調べ-詳細)